【第一弾】まちの表現者スコープDAYキャンプ

 

ブログ毎日投稿チャレンジ、断念。

気持ちを切り替えて、自由に書くこととします><

 

今日は昨日お話した、

介護付きシェアハウスを作りたい!!

 

sachi-tokunaga.hatenablog.com

 

っていうビジョン実現の為、

 

記念すべき【第一弾】。

 

8/10-11に長野県軽井沢町にて行われた、「まちの表現者スコープDAYキャンプ」に参加してきました!

 

 

そもそも、この企画を知ったきっかけは、

ちょっと長々となるのですが、

 

=====

Facebookで、神戸にある介護付きシェアハウス(はっぴーの家)を発見

東京でも同じような場所ってないのかな?と探し始める

長崎二丁目家庭科室(https://nagasaki2-baseforeveryone.tumblr.com/)を見つける!

家庭科室を運営していた、株式会社Redoさん、代表藤岡さんに興味を持つ

ほっちのロッヂを知る

代表藤岡さんが登壇するイベント(KAIGO LEADERS)に参加

実際に働いてみたい、もっと知りたいと思う

ほっちのロッヂの「働き」に興味がある人を対象とした本イベントの存在を知る

藤岡さんに連絡する

=====

 

という流れででした。

 

ほっちのロッヂを一言でいうとしたら、

「ケアの文化拠点」

 


2018.8.31 Vol.1 - 「ほっちのロッヂ」コンセプト①

 

 

診療所、介護施設、だけじゃない、、、何か特別な場所。

 

その空気感を肌で感じてみたい、藤岡さんの頭の中を覗いてみたい、ほっちのロッヂを運営には何が必要で、どういう過程でここまで至ったのか知りたい、

そんな思いで、この企画に参加しました。

 

 

企画の内容は、

 

「症状や状態、年齢じゃなくって、好きなことする仲間として出会おう」を掲げる、ケアの文化拠点・ほっちのロッヂ。
ケアの文化拠点として、人との出会いを生むには、まずは自分自身が何を好きかを知ること、
そして、まちの中で、自分の「好き!」を表現している人に会っていくことが最も大切だと考えています。

私たちのほっちのロッヂが、今現在日常的に行なっていることを、「まちの表現者スコープDAYキャンプ」で体験し、自分の住む場所でのアイディアを持ち帰る、そんなキャンプ企画を立てました。

・ほっちのロッヂの働きに興味がある人
・自分の町で何かを企画したいと思っている人
・ほっちのロッヂをつくっている過程に興味がある人、どうぞ!

 

 

【1日目】

・アートワーク

f:id:sachi-tokunaga:20190821023145j:plain

そこらへんに生えてる葉っぱやお花達を材料にして、自由に絵を書く。

 

自由に色を使い、創作していく。時間を忘れるほど没頭できた。

 

・午後は、軽井沢町を町歩き。

「普段の自分自身の視点を浮き彫りにさせ、何が自分の「好き」なことなのか、関わる人の「好き」は何なのだろうか?軽井沢町全体を対象にして、内省を促し、新たな視点を取り入れる時間を過ごしました。」

 

 

【2日目】

発表&アワード

クロージング

 

より詳細は、ほっちのロッヂのnoteを見ていただきたい。

https://hotch-pr.com/n/n848e934f3457?magazine_key=mc43c4cc17fbd

 

 

 

この2日間、色々な人や場所と出会っての感じたこと。

 

①言葉を大切にしていること

「ケアの文化拠点」

「ご機嫌」

「思いの交差点」

などなど

 

機能面だけを見て、言葉をつけないような感じ。

 

世界観を言葉で表現しようとした時に、ぴったりくるものの言葉探しを大切にしていること。

 

 

②ケアされる人が活躍できる

 

活躍できるというより、愛される、スポットライトが当たる、生き生きとする、と言った方が適切かもしれない。

 

 

 

③場所=ただの箱で終わらないように

 

場所がただの箱にならないようにする為に

大事なことは、やっぱりその目的。

 

ずっと前からわかってたことではあるが、改めて考えさせられた。

 

何でコミュニティを作るのか。

 

藤岡さん曰く、そのヒントは、「人or場所を好きになること」

 

この人の為に、この人が困っている姿をみて、この場所が好きだから、あの場所のあのおじさんが好きだから、、、

 

 

私の場合、

おばあちゃんの為だけど、自分の為でもある。

 

おばあちゃんに元気で楽しく暮らして欲しい。

笑顔があふれる暮らしがしたい。

 

身近なおばあちゃんの為だからこそ、自分の無力感に苛まれ、現実にぶち当たって理想を描けなくなる時もある。

 

自分の為だからこそ、自分は何を幸せとし、何が好きなのか、迷う時もある。

 

自分ゴトだからこそ、期待と不安が入り乱れ、扱いづらい。

 

 

 

けど着実に解像度が上がってきたな、と感じる2日間でした。

 

 

以上><

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はっぴーの総量を増やしたい。

 

このページまで辿り着いてくださり、ありがとうございます。

 

今日から、毎日投稿を目標に、ブログを書いていくので、

 

拙い文章かとは思いますが、

 

私がどんな人なのか、少しずつ知ってくれると嬉しいです!

 

 

今日は、

私の『VISIONについて。

 

常に感覚で生きている自分が、これやりたい!!ってビビっときてるものがあるんです。

 

最近、この思いがどんどん大きくなってきて、

「自分の中だけじゃ収まらない!」

って思ったので書きました。

 

ちょっと難しいけど、自分なりに言葉にしていきたいと思っています。

 

 

私が実現したいのは、これです。

f:id:sachi-tokunaga:20190810080258p:plain

はっぴーの家

子供、お母さん、おばあちゃんおじいちゃん、外国人、主婦、サラリーマン、、色んな人達がミックスしてるカオスな一枚。

 

詳細は後ほどお話するので、順番に話していこうと思います。

  1. 自己紹介
  2. 私の『VISION
  3. ここまで到るには

 

 では。

  1. 自己紹介。

とくながさち(20)

 

f:id:sachi-tokunaga:20190810083158p:plain

 

 

明治大学政治経済学部3年、好きなことは踊ることと食べること。

ダンスは、特にHIPHOP、HOUSEが好きです。

 

好きな食べ物は、辛い物とアボカドとパクチー

バイトは山本のハンバーグ(https://www.yamahan.tokyo/)をしています。

f:id:sachi-tokunaga:20190810155155j:plain

賄い達

 

根は真面目で、パワフルで、ぶっ飛んでて、コツコツタイプというよりかは一度にトコトン頑張っちゃうタイプ。

 

感受性が高め、そこそこ社交的で、ちょっと抜けてるとも言われる。

 

最近はコーチングとキングダムにハマってます。

 

 

 

さて、次に

 

       2.私の『VISION

 

について話していきます。

 

 

一言でいうと、

 

介護つきシェアハウスを作りたいんです。

f:id:sachi-tokunaga:20190810080258p:plain

 

介護老人ホーム&診療所&保育園&カフェ&コワーキングスペース&ゲストハウスが合体したような場所。

 

年齢、国籍、血の繋がり、肩書き、で区切らずに、みんな一緒にいることができる場所。

 

お互いの「違い」を楽しみ、尊重できる場所。

 

そんな場所を作りたい。

 

この最大のロールモデルが、「はっぴーの家」でした。

(「はっぴーの家」については次回語ります。)

 

 

余白たっぷりな感じで、次へ。

 

 

 

       3.そこに到るまで

 

お話してきたような、場所作りがやりたい理由は2つあります。

 

 

一つ目は、「自分の為」

好きだから。ワクワクするから。楽しいから。

 

その場所の、何がそんなにいいかっていうと、

「キャラが立ってる」 のがいいんです。

 

 

「キャラが立ってる」というと、

 

キャラ

個性☆

 

立ってる

色んな個性☆☆の中で、際立って光ってること

 

 

例えば、「10分間人生相談付きの駄菓子屋」

f:id:sachi-tokunaga:20190813071841p:plain

このとき人生相談に乗ったのは、10分間で物事を忘れてしまう認知症のおばあちゃん。

来てくれた人の中には、「すぐ忘れてくれるのなら何でも相談できるわ!」と喜んでくれる人も多くて、大盛況だったみたいです。

 

認知症という個性を、

ネガティブに捉えるのではなく、ポジティブに光らせる。

 

そんなキャラの立っている場所づくりがしたいんです。

 

 

 

 

今日はここらへんで。

 

二つ目は、また明日記入しまーーす。 

 

 ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

【さてぃーの本棚】伝え方が9割

始めまして。徳永彩智です〜

 

記念すべきブログ一発目!!!

ハードルを下げて、読書感想文みたいな内容にしたいと思います〜

 

 

ãä¼ãæ¹ã9å²ãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

じゃん!

「伝え方が9割」

 この本を読みました。

 

 

*目次

  1. 伝え方のレシピ
  2. 練習

 

【この本のまとめ】

 

まとめると、

伝え方にはレシピがある!ということ。

 

こちら↓

〜レシピ〜

①自分の頭の中をそのままコトバにしない

 

②相手の頭の中を想像する

「お願いに相手はどう考える?」

「普段相手は何を考えている?」

 

③相手のメリットと一致するお願いをつくる

「相手の文脈で文を作ろう」

 

 

よし!これでレシピはわかった!!

 

 

 

早速練習してみよう。

 

【練習問題】

以下の気持ちを、”相手に伝わるように” 伝えなさい。

「メガネをコンタクトに変えてほしい。」

 

 

========================

考え方↓

 

〜レシピ〜

自分の頭の中をそのままコトバにしない →クリア☆

 

相手の頭の中を想像する

 

(ううん、難しい><)

 

そのまま伝えたら、

・コンタクト目に異物が入るの怖い

・乾燥しそう

・めんどくさい

 って言われそうだなあ、、、

 

 

③相手のメリットと一致するお願いをつくる

メリットって何だろう?

  • 相手が好きなこと?

→機能性重視、モテたい

 

  • 逆に嫌いなこと

→仕事に支障をきたすこと、後輩や塾の生徒に嫌がられること、疲れること

 

【回答】

 

 

とりあえず、おしまい。